in.testseek.com  

 
 
Search:   
 

Home » Computers » Tablets/e-Readers » Lenovo ThinkPad Helix



Working
Please wait...

  Expert reviews    

Reviews of Lenovo ThinkPad Helix

Testseek.com have collected 137 expert reviews of the Lenovo ThinkPad Helix and the average rating is 74%. Scroll down and see all reviews for Lenovo ThinkPad Helix.
Award: Recommended July 2013
July 2013
 
(74%)
137 Reviews
Users
(92%)
8 Reviews
74 0 100 137

The editors liked

  • Good display resolution
  • Powerful processing power
  • Good battery support

The editors didn't like

  • Heavy
  • Costly

 

Reviews

page 14 of 14
Order by:
Score
 
  Published: 2013-07-10, review by: itmedia.co.jp

  • Abstract:  着脱・変形スタイルを採用した「 ThinkPad Helix 」は、ガッツリPC作業もささっとタブレット作業も「どちらもOK」なのが魅力のビジネスマシンである。PC作業は「ノートPCモード」、タブレットは「タブレットモード」にして使う。このほか、「スタンドモード」などもある。ノートPCモードからディスプレイ(タブレット)を逆向きに差して使うのだが、普通に使うのであればノートPCかタブレットのどちらかでよいかな、ということであまり使う機会がないモードかもしれない。普通に思いつく利用シーンは主にプライベートで...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2013-06-20, review by: itmedia.co.jp

  • Abstract:  着脱変形機構を特長とするハイブリッドUltrabook「 ThinkPad Helix 」は、ラップトップモード、スタンドモード、タブレットプラスモード、タブレットモードという4つの形態がある。中でも使う機会が多いと思うラップトップ(ノートPC)モードは、Helixのフルパワーが得られるモードだ。ThinkPad Helixは、CPUに搭載されたcTDP(Configurable Thermal Design Power:設定可能な熱設計電力)と呼ぶTDPを切り替える仕組みを採用しており、形状(モード)変...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2013-06-05, review by: itmedia.co.jp

  • Abstract:  続いて、もっとじっくりThinkPadユーザー視点で「 ThinkPad Helix 」の各部分をチェックしていこう。ThinkPadユーザーとして最もこだわりたい部分、それはやはり「キーボードとトラックポイント」である。ThinkPad Helixはポインティングデバイスとして赤ポッチのトラックポイントとジェスチャー操作対応の「5ボタンクリックパッド」、さらにデジタイザーペンを備える。さて、伝統的なThinkPadシリーズのトラックポイントは、「G」「H」「B」キーに囲まれた中央部に赤ポッチことポインテ...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2013-05-24, review by: itmedia.co.jp

  • Abstract:  レノボ・ジャパン ThinkPadラインのUltrabookを大雑把に分類すると、伝統的な使い勝手のハイクラスUltrabook「 ThinkPad X1 Carbon 」、小ぶり&低価格志向な回転ディスプレイスタイル「 ThinkPad Twist 」、そして今回の着脱できるコンバーチブルUltrabook「 ThinkPad Helix 」がある。この3シリーズはそれぞれに個性を持っている現ThinkPadシリーズの中でも特長なモデルだ。本体サイズは、ThinkPad X1 Carbonが14型ワイド...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2013-05-16, review by: itmedia.co.jp

  • 左側面はボタン類なし、右側面はイヤフォン/マイク端子、ボリューム調整ボタン、画面自動回転オン/オフボタンがある10.1型サイズの「ThinkPad Tablet 2」とサイズ感を比較。ThinkPad Tablet 2のサイズは262.6(幅)×164(高さ)×9.8(厚さ)ミリ、重量は約600グラム。タブレットとしてこうして並べると意外にサイズ感は違うのだが、ここから“いざPCでガッツリ業務を”となると、キーボード環境(ThinkPad Tablet 2は別途「ThinkPad Tablet 2 Blu...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2013-04-09, review by: itmedia.co.jp

  • Abstract:  仕事で使うなら、これだ──。レノボ・ジャパンが示す“ハイブリッドUltrabook”、「 ThinkPad Helix 」が国内でも販売される。ThinkPadシリーズを生み出すレノボ開発拠点の1つ“大和研究所”が追求した、PCのこれからのカタチにどんな工夫を込めたのか。さっそく外観をチェックしてみよう。ThinkPad Helixは、ノートPC(Ultrabook)のフラグシップと位置付ける「ThinkPad X1 Carbon」、ThinkPadの新しいカタチとして提案するタブレット型「ThinkPa...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
-
 
  Published: 2015-02-19, Author: rudi , review by: prohardver.hu

  • Nagyon érdekes készülék lett a Lenovo ThinkPad Helix második generációja. Végre egy olyan, notebookhoz mérhető teljesítményű tabletet kaptunk, ami teljesen ventilátor nélkül teszi a dolgát. Ráadásul korábbi tapasztalatainkkal ellentétben itt a Core M proc...

Read the full review »
 
Was this review helpful?   
 
  Award


-
    page 14 of 14 « Previous   1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14   Next »  
 
More popular products from the same category


Join our Consumer Panel!

  • Infuence products of the future
  • Up to 4$ per answer
TestSeek will regularly send you survey invites to your email, you choose if and when you participate.

Join now! » (opens in a new window)


×